堀江アートスクールは

「私たちはマンガ・イラストで明るい世界を創ります」を理念に運営しています。


講師紹介

■伊藤 しーりん 堀江アートスクール塾長

 専門学校 デジタルハリウッド大阪校講師

中国語の対応も可能です(会中文)

中国・上海出身。

15年間漫画を描き続け、その後、ライター、イラストレーター、デザイナーとして活動。

2017年12月「おはよう朝日です」出演

2017年以降毎年 大阪日日新聞取材掲載

2020年10月 大阪大学医学部附属病院にて講師として登壇

       (マンガ表現から学ぶ人を動かす表現とコミュニケーション力)

 

私は10歳の時に来日しました。当初は日本語がまったくわからない状態です。

私が日本に来て1ヶ月ほど経った頃にマンガと出会いました。

近所に住む友達の家に遊びに行った時、たまたま置いてあった、当時女の子の間でもっとも人気のあった少女漫画誌「りぼん」を開いて、連載されていた「ママレード・ボーイ」という作品をパラパラと読みました。

日本語の「に」の字もわからないから、読むというより見るという感じでした。

それなのにそのストーリーはわたしの中にすっと入ってきたんです!

 

その時のストーリーは今でもはっきりと覚えています。

主人公はどこにでもいるような女子高生「光希(みき)」が「遊(ゆう)」というカッコイイ彼氏と別れる回でした。

それまでのストーリーも知らなければ、言葉すらわからなかったのに、子ども心ながら涙が溢れ出ました。

これはどういうことか…マンガ独特のコマ割りから人物の動きや表情を見て、そこから感情と物語が伝わってきたんです!

当時の私にそんな分析ができるはずもなかったのですが、その時に「わたしは漫画家になる」と決意しました。

14歳で集英社にマンガを初投稿して賞をいただき、その後、大手出版社のコンテストで何度か入選し、編集担当者に付いていただいたものの、デビューすることは叶いませんでした。

しかし、絵と文章がかけ合うマンガを描くことは、私の人生そのものでマンガしかできないと思っていたのに、マンガを描くことをやめた後に、イラストだけでなくデザイン、文章執筆など様々なことができるとわかり驚きました。

 

イラスト、マンガを描くことの楽しさや素晴らしさを伝えることを通して、通ってくださる方が心豊かで幸せになれるようお手伝いさせていただきます。


堀江アートスクールには、プロの漫画家、イラストレーター、画家が講師として在籍しています。


■橋本 理子

日本画家・26歳(奈良芸術短期大学日本画コース卒、画家としてファン多数)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

アートコンプレックスセンターACT大賞展2017 優秀賞

 

●趣味:クラシックバレエ

 

美術高校で日本画に出会い、大学でも日本画を専攻していました。なのでアクリルや水彩など、アナログ画材が得意です。趣味でデジタルも描きます。

イラストや漫画はもちろん、絵画に興味がある方も是非いらしてくださいね。

 


■花谷 光礼

漫画家・43歳(専門学校卒、ジャンププラス編集担当付き)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

ジャンプルーキーにてブロンズルーキー賞獲得(受賞作はジャンププラスにて掲載) 、

広告漫画、イベントDMやメインビジュアル、プロアシスタントなど

 

●趣味:プロレス、漫画、音楽鑑賞

 

初心者、趣味で楽しみたい方、絵で仕事をされたい方、仕事でされていてスキルアップをしたい方などいろんな用途でお教えいたします!

 


■瀧根 淳史

漫画家・25歳(専門学校卒、少年ジャンプ・マガジンで編集担当付き)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

ジャンプ新世界賞最終候補2回、名前のみ掲載1回

 

●趣味:野球サッカー観戦、映画鑑賞、ゲーム、漫画

 

講師の瀧根です。 主に漫画を教えています。 漫画は何をしてもいいですし、何もしなくてもいいです。 壮大なテーマを持って描く人もいれば意味のないものを描く人もいます。 それでもおもしろければ読者は惹きつけられます。もちろん絵をメインで教えていますが、漫画において絵は数ある表現方法のひとつです。なので絵が描ければ漫画が描けるわけではありません。それが漫画のおもしろいところです。 色々な表現方法を見つけて試してみてください。 その手助けをさせて頂ければ幸いです。

 


■沖中 蘭

漫画家・20歳(京都精華大学マンガ学部現役生、小学生の時にりぼんで受賞)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

第8回りぼん小学生まんが大賞 ほぼ漫画家で賞 

第68回西宮市展デザインの部 西宮市展若手奨励賞

 

●趣味:美味しいもの巡り

 

私もまだまだ勉強中ですが、今までに学んだこと、私の好きな絵を少しでも多く皆さんにお伝えしながら、共に楽しく描くことができればと思っています。よろしくお願いします!

 


■正力 菜々子

イラストレーター、20歳(嵯峨美術短期大学卒、出版社依頼でイラスト制作)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

2021年 イラスト季刊雑誌にて描き下ろし担当

 

●趣味:映画・音楽鑑賞、DTM、ハンドメイド

 

皆さんの“描きたい”ものを最大限に表現できるようにサポートが出来ればと思います。

一緒に楽しく学び、最高の作品を生み出しましょう!


■橋野 萌里

漫画家、20歳(大阪アニメーションカレッジ専門学校卒)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

 

●趣味:スポーツ鑑賞(主に高校野球等)・音楽鑑賞

 

私自身絵を描くことが大好きでずっと描き続けてきました。 これまで学んできた経験も活かして、 皆さん一人一人と色々お話しながら、 絵の上達へ繋げるお手伝いがしたいと思いますので、一緒に日々の成長を楽しんで頑張りましょう!

 


■青野 香梨子

画家、23歳(京都造形芸術大学日本画専攻卒)

 

●実績

瓜生山大賞展受賞、ブライダル会社へのパンフレット用イラスト提供等

 

●趣味:アニメ、マンガ鑑賞、画集集め

 

私は元々アニメや漫画が大好きで、高校の頃通っていた画塾の講師に「今のアニメや漫画は昔の西洋、東洋の美術史の流れの上にある」と教わり、マンガの源流にある北斎漫画に興味を持ち大学では日本画を専攻していました。基礎や応用、制作のヒントになるちょっとした美術の豆知識まで皆様の「こうしたい」に全力でお答えいたします!


■中辻 瑚々

イラストレーター、21歳(嵯峨美術大学デザイン学科現役生)

 

●実績

SNSでの依頼イラスト制作

 

●趣味:鉱物標本の収集、スイーツ巡り

 

初心者さんや趣味で描かれる方、何方でも楽しく絵を楽しめるお手伝いをさせて頂きます!イラストはデジタルイラスト、特にアナログが得意なので、わからないことがあれば気軽にお聞きください!よろしくお願いします!


■中倉 樹

イラストレーター、22歳(京都精華大学マンガ学部マンガ学科卒)

 

●実績

メイドカフェ看板イラストコンペティション優勝

アイドルグループのイメージキャラクター制作、飲食店などのメニュー制作

 

●趣味:同人活動、お菓子作り、セルフネイル、ショッピング

 

イラストは一人で描くのも楽しいですが、仲間がいれば違った楽しさもあり、上達も早くなると思っています。皆さんと一緒に制作することで、上達のお力になることができれば、こんなに嬉しいことはありません。一緒に楽しく作品を作っていきましょう!


■新城 衿花

事務社員、27歳(大阪芸術大学美術学科卒)

 

●実績(投稿歴、受賞歴など)

京都 高野山真言宗 正寿院 天井画を制作

 

●趣味:音楽鑑賞

 

私は普段、事務方として生徒さんや講師のサポートをしておりますが、時々講師として入ることがございます。 皆様が楽しく通えるよう、お手伝いができたらと思います!

 


■伊藤たかし 堀江アートスクール代表

 

はじまめして。

堀江アートスクール代表の伊藤です。

お子さんのいる親御さん向けと大人の方向け、それぞれにお伝えしたいことを書かせていただきます。

 

お子さんのいる親御さんへ

堀江アートスクールには、イラストやマンガを描くことが好き、興味があるという子どもが多く通ってくれています。

子どもに好きなことをやって伸び伸び成長してほしいという方もいれば、

中学や高校受験で子どもが燃え尽きてしまい、そこでハッとして好きなことをやらせてみようという方もいます。

国の教育方針も、答えがある問題を解けるだけでなく、状況に応じて最適な答えを出せる、特技がある、課題解決力など、

勉強以外のことも含めた総合力を求めるように変わってきました。

頭と体は連動しているので、勉強一辺倒ではなく、色々なことをやらせる、好きなことをやらせることをおすすめします。

スポーツに例えると、勝つことよりも、上手くなることを目的にする方が、自信がつきやすくなります。

子どもの頃から勝つことを目的にやってしまうと、いわれた通りにやる人間になってしまい、考える力が育ちません。

自分からやりたいと言って、子どもの頃に頑張った経験は、何物にも代えられない自信という財産になると思います。

大人になって、苦しいことや辛いことがあっても、乗り越えて夢を実現する力の源になるのではないでしょうか。

 

大人の方へ

マンガやイラストを描いてみたいという初心者の方でも、プロを目指したい、プロになったけど基礎がないから身につけたい

など、個別のご要望に応じてレッスンしています。

昔はマンガを読むと頭が悪くなると言われた時代もありました。

子どもの頃にマンガやイラストを描くことを反対されて、大人になって習える状況になったから通っているという方もいます。

全て受け止め対応いたしますので、ぜひご自身がやってみたいことを気軽におっしゃっていただければと思います。

 

絵を描くことは、自然と内なる自分自身と向き合うことになるので、自分自身のことがわかり、

自然と周りとの人間関係をうまく築けるようになっていきます。

「自分が描いてみたい漫画やイラストを描くのは、描くことが好きな人にとって様々な凄く良い効果がある」

これはこれまで通ってくださった方々に共通していることです。

ぜひこの感覚を体験してほしいと思います。

漫画やイラストを描くことで得られる小さな成功体験の積み重ねと、

自分自身と向き合うことは、 人生をも変えてくれるはずです。

堀江アートスクールは”初心者でも楽しく”マンガやイラストが習えるようレッスンをしています。

 

また、現実的な話をしますと、「漫画」や「イラスト」はひと昔前と違い、

商業誌の連載作家以外にも生計を立てていく道が今はたくさん出てきました。

将来的には私たちが現在依頼いただいて制作している広告マンガやイラストのお仕事を

生徒さんにもお任せできるようになっていきたいと考えています。

堀江アートスクールは漫画やイラスト、デザインを教えるだけでなく、

通ってくださる方人生が良くなるようお手伝いさせていただきたいと考えています。

私たちは全力でサポートしますので、どんなことでも気軽にご相談ください。